コンクールに応募してみたい! 応募要項 コンクールについて詳しく知りたい! コンクールを開催したい! 地域コンクール運営関係者(ログイン) キャラクターについて お知らせWHAT'S NEW 2018年2月20日図書館総合展フォーラムがNHK Eテレで放映 2018年1月10日第21回コンクール審査結果発表!! 2017年9月1日平成30年度「地域コンクールの新規開設事業」への助成を公募します 仲濱佳穂さんの場合〜コンクール入賞者の足跡をたどる〜 關まこさん(5分)調べる学習コンクールPR 關まこさん(1分半)調べる学習コンクールPR 蔵原敬吾さん(5分)調べる学習コンクールPR 蔵原敬吾さん(1分半)調べる学習コンクールPR 仲濱佳穂さんの場合〜コンクール入賞者の足跡をたどる〜 關まこさん(5分)調べる学習コンクールPR 關まこさん(1分半)調べる学習コンクールPR 蔵原敬吾さん(5分)調べる学習コンクールPR 蔵原敬吾さん(1分半)調べる学習コンクールPR これまでの入賞作品(作品検索) 開催年/賞検索 地域別検索 学年別検索 ジャンル検索 イメージ検索 PICK UP! 夏の冷え冷えグッズとなぞの白い粉 粕谷美有 袖ケ浦市立昭和中学校 中学1年 ( 千葉県 袖ケ浦市) 2002年(第 6回) 文部科学大臣奨励賞 学校部門 中学生の部 夏を快適に過ごすために必要な保冷剤。その保冷材の主成分について調べてみると、「高吸水性ポリマー」という名前にたどりつきました。調べを進めていくと、意外なことに、市販のおむつなどにも「高吸水性ポリマー」が含まれていることを知りました。 閉じる × 夏の冷え冷えグッズとなぞの白い粉 中学1年 粕谷美有 夏を快適に過ごすために必要な保冷剤。その保冷材の主成分について調べてみると、「高吸水性ポリマー」という名前にたどりつきました。調べを進めていくと、意外なことに、... 地域コンクールの開催方法