作品かんたん紹介

アイコン

おもったこと

去年のコンクール入賞で頂いた副賞に、「空からのぞいた桃太郎」という本がありました。その本には、『鬼だから殺してもいい?』『あなたはどう思いますか?』という帯がついていて、私が知っている桃太郎のお話とは違っていました。さらに解説には、福澤諭吉は「桃太郎は盗人だ」と非難したと書いてあります。「桃太郎が盗人?」これはいったいどういうことなの?それと同時に、「鬼はみんな悪者だと思っていたけれど、鬼ってみんな悪いのかな?」という疑問も出てきました。まずは、桃太郎がどうして盗人だと言われているのかについて調べてみようと思います!

桃太郎は盗人なの?

アイコン
私が初めて覚えた昔話は「桃太郎」です。
アイコン
村の人たちを困らせたり、宝物をうばったりする悪い鬼たちをやっつける桃太郎が盗人だなんて、とても信じられません。私は桃太郎は正義の味方であると思っています。
アイコン
桃太郎の話のどこがおかしいの?「桃太郎はおかしい」と指摘する人たちを調べてみることにしました!

「空からのぞいた桃太郎」の解説を読むと、おかしいと指摘しているのは、福澤諭吉、芥川龍之介、池澤夏樹、高畑勲の4人。

アイコン
アイコン
4人の考えが書いてある本を読んでみたい!図書館で借りよう!

調べて分かった!

福澤諭吉:桃太郎が鬼が島に行ったのは、鬼の宝を取りに行くためだったということです。けしからぬことではないですか。宝の持ち主は鬼です。鬼の物である宝を意味もなく取りに行くとは、桃太郎は盗人ともいえる悪者です。・・・ただ欲のためにしたことで、ひれつ千万なことです。

(「童蒙おしえ草 ひびのおしえ」より)

アイコン

芥川龍之介:桃太郎は鬼ヶ島の征伐を思い立った。思い立ったわけは、おじいさんおばあさんのように山だの川だの畑などへ仕事に出るのがいやだったせいである。桃太郎は罪のない鬼に建国以来の恐ろしさを与えた。鬼は、「あなた様にどういう無礼を致したのやら、とんと合点が参りません」と質問した。

(芥川龍之介全集「桃太郎」より)

アイコン

池澤夏樹:一方的な征伐の話だ。鬼は最初から鬼と規定されているのであって、桃太郎一族に害をなしたわけではない。この話には侵略戦争の思想以外のものは何もない。

(「母なる自然のおっぱい」より)

アイコン

高畑勲:桃太郎は侵略的な物語。
※本としては見つからなかったので、絵本ナビから調べました。

アイコン
アイコン
他にも、「桃太郎はおかしい」と書いてある本があったので、意見をまとめてみました!

調べて分かった!

おかしいと指摘する本に、共通していた意見は3つ。

  • 桃太郎は急に鬼征伐に行くと言い出す
  • 鬼は悪いことをしてない
  • 桃太郎は鬼の宝を盗み侵略した
アイコン
アイコン
鬼が悪くないのなら、どうして鬼ヶ島に行ったのだろう?侵略するために行ったのなら、桃太郎は正義の味方ではなくなる?鬼退治に行く理由を調べたい!桃太郎の本をもっとたくさん読むぞ!

桃太郎が鬼退治に行った理由を調べてみよう!

アイコン
図書館で桃太郎の本をたくさん借りて読むぞ!そして、「鬼退治の理由」「唐突に“鬼ヶ島へ行く”と言っているか?」「鬼が悪さをしているか?」の3つの視点で物語をチェックしようと思います!

調べて分かった!

全部で18冊の桃太郎を読み比べました。そのうち2冊が「盗人」、10冊が「盗人ではない」でした。

アイコン
アイコン
同じ本でもストーリーがいろいろあり、おもしろかったです。怠け者で全然働かない桃太郎もいたり、鬼退治に行く理由が本によって違ったり、鬼がした悪さも本によって違いました。
アイコン
桃太郎は悪い鬼を退治するために鬼ヶ島に行ったのなら、桃太郎は盗人ではないんじゃないかな?・・・いや、待てよ。たった18冊で結論を出してよいのだろうか?もっともっとたくさんの桃太郎を読まないとわからないはず!

岐阜県図書館に74冊の桃太郎本!

アイコン
岐阜県図書館に桃太郎の読み比べ絵本74冊がありました!これは読みに行くしかない!夏休みの初日に行ってきました!
アイコン
ここでも、「鬼退治の理由」「唐突に“鬼ヶ島へ行く”と言っているか?」「鬼が悪さをしているか?」の3つの視点で74冊をチェックします。

調べて分かった!

74冊中、
70冊は「悪い鬼を退治するために桃太郎は鬼ヶ島へ行った」。
1冊は「鬼をみたくなり鬼ヶ島へ行った」。
2冊は「急に鬼退治に行くと言い出した」。
1冊は「鬼は何も悪くなかった」と書いてあった。

アイコン
アイコン
74冊読んだけど、大多数は、桃太郎は人々を守るために鬼ヶ島へ行ったと書いてあるので、やっぱり盗人ではない!
アイコン
でも、どうして福澤諭吉は桃太郎を「盗人」と表現したのかな?・・・!福澤諭吉が書いたころよりも古い「桃太郎」の本を読んでみなければいけないんだ!

江戸時代の「桃太郎」

アイコン
江戸時代の桃太郎はどんな内容だったんだろう?

調べて分かった!

一番古い桃太郎は江戸中期の享保年間の「赤本」。そこには、おじいさんとおばあさんが川から流れてきた桃を食べて若返り、おばあさんが妊娠して桃太郎を産んだとあります。

アイコン
アイコン
えーっ!桃太郎はおばあさんから産まれるの!?桃から産まれた桃太郎じゃないの!?

昔と今ではお話の違うところが2つ。

  • 桃太郎の生まれ方:「若返り説」と「桃から説」
  • 鬼ヶ島へ行った理由:「宝を取るため」と「鬼退治のため」
アイコン
アイコン
2つの違う点を中心に昔の桃太郎を読んでみよう!

調べて分かった!

  • 江戸時代の桃太郎は、お婆さんが産んだ。
  • 明治以降の桃太郎は、桃から生まれた。
  • 明治29年出版の巌谷小波の桃太郎より前は、桃太郎が宝欲しさに鬼ヶ島へ行き、鬼は悪さをしていない。
  • その後、「悪い鬼を退治する」という理由が付け加えられた。
  • 江戸~明治時代のはじめの桃太郎は、鬼から宝を奪い取っている。
  • 明治の終わりごろから、鬼が自ら宝を差し出すようになっている。
アイコン
アイコン
桃太郎の内容は、その時代その時代に合うようにだんだんお話が変わってきている!福澤諭吉が言ったことは正しかったんだ!

鬼とは何者?

アイコン
桃太郎を調べてみて、気になったのが「鬼」の存在です。本を読んでみると、鬼が悪いことをしたと書いていなくても「鬼は悪者」と一方的に決めつけられていると感じました。
アイコン
でも学校の授業で勉強した鬼は優しい鬼ばかり。鬼とは何者なのか?私なりに考えてみたいと思いました。

調べて分かった!

鬼の正体には、4つの説がありました。

  • 霊魂説:中国で「鬼」は死者のことを指し、「魂」を意味する。恨みをのんで死んだ霊魂や生霊を鬼とした。
  • 海ぞく説:岡山県吉備地方の鬼退治伝説。鬼たちが海上を行き交う船をおそっていたことから、鬼の正体は海ぞくではないかという説が出てきた。
  • 人間説:鬼が人間であるという説。「酒呑童子」では人間が鬼となる。
  • 神説:鬼の姿をしているけれど、その土地の神様としてまつられている。
アイコン
アイコン
得体の知れないもの、理解できないものを「鬼」とすることで人は心を安定させていたのかと思いました。

まとめ

アイコン

おもったこと

最後に、優しい鬼についてもふれたいと思います。昭和8年、日本で初めて優しい鬼が出てくる童話を浜田広介が書きました。小学校の授業でも学習する「泣いた赤鬼」です。登場するのは、優しい鬼たちばかりです。浜田広介が書いた「ももたろうの足のあと」にも悪い鬼は出てきません。今は「優しい鬼もいるんじゃないか」と考える人も多くなったのではないでしょうか?時代の流れとともに鬼の正体も変わってきたのだと思います。今回の調べ学習で、桃太郎の話から、鬼の正体を調べるうちに、「鬼とは何者なのか?」という自分なりの答えがみつかりました。それは、「鬼は1人1人の心の中にいて、その鬼が1人1人の心を成長させてくれる存在である」ということ。鬼が自分の心に出てくることは、悪いことではなく、自分の心を成長させてくれる“あかし”なんだと思うようになりました。自分の心の中に鬼が出ることで、やる気を出したり、がんばろうとしたりする感情がたくさんあふれ出てくるのではないかと思います。

TOP